さまのこハウス
高岡鋳物発祥の地である金屋町で、町の暮らしを体験してもらおうと、町の人たちが中心となって地域の空き家を活用して生まれた「居住体験宿泊施設」。昔の趣を残した和室がある手前の母屋棟と現代風の洋室やリビング、キッチンがある新築棟があり、中庭で繋がれている。一棟貸利用も可能で、撮影隊の宿泊受入実績もあり。
埜の家
富山県立山町にある築130年の古民家を再生した1日1組限定の一棟貸しの宿「埜の家」。 500坪の敷地には大きな大きな欅(けやき)の木があり、『埜の家』と共に100年を超える時や歴史をしずかに宿しています。言葉では語ることのできない物語を是非、ご体感ください。
小杉展示館
「小杉貯金銀行」の社屋として1911年に新築された黒漆喰で塗り上げられた土蔵造りの建物。 内部は重厚な洋風デザインで、奥に残る巨大な金庫が当時の姿を物語る。現在は、射水市小杉展示館として郷土ゆかりの作家作品や小杉焼を展示している。
竹内源造記念館
昭和9年に旧小杉町役場庁舎として建てられた、木造二階建て寄棟造の洋風建築。 平成14年に竹内源造記念館として開館し、館内には源造の鏝絵作品のほかゆかりの品を展示、国登録有形文化財にもなっている。
県民公園 太閤山ランド
昭和58年に開園された、広さ118万㎡の巨大な都市公園。 2万㎡のなだらかな芝生広場があり、水と緑に囲まれた美しい自然の中に、プールやアスレチック、展望台など多数の施設がある。 徒歩で広大な敷地を散策するのが大変なため、園内にはトレーン(蒸気機関車型の乗り物)も巡回している。
日本オートリサイクル株式会社
自動車の解体作業を行う会社。 解体工程やプレス工程など、様々なシーンのオーダーにも可能な限りご協力頂ける。 また、使用済車両が大量に並べられており、必要に応じて撮影への使用も相談可能。 事務室や応接室などもあり、こちらも合わせて撮影対応可能。
高岡やぶなみ駅
2018年3月に開業した、あいの風とやま鉄道線の駅。 地上駅舎が東西の各ホームごとに設けられ、それぞれに、無人改札口(自動券売機、IC簡易改札機付)、エレベーターが設置される。 駅周辺は住宅地が広がり、新たに造成された宅地も目立つ。
クルン高岡(高岡ステーションビル)
1階が路面電車万葉線の発着場及びバス等の公共交通の待合場等を持つ交通結節点として、 2階は南北自由通路、北口人工デッキを通路とし、高岡駅に隣接する商業施設を有する複合ビル。