豊かな自然に囲まれたこの集落には9戸の合掌造り家屋が現存しており、五箇山の歴史と伝統を体験できる五箇山民俗館や先人の文化や暮らしを体感することができる塩硝の館がある。
野球のバット生産量全国NO.1の富山県南砺市の福光にある、オーダーメイドバット製造業者「エスオースポーツ工業」さん。メジャーリーガーやプロ野球選手のバットも数多く手掛けている。
校門から校舎にかけての銀杏並木が印象的。
旧福野高校で重要文化財の巌淨閣が隣接している。
福野高校にある国指定重要文化財「厳浄閣(がんじょうかく)」。明治36年、福野高校の前身、旧富山県立農学校の本館として建てられた コロニアル様式の洋風建築。
合掌造りの家が立ち並び制約が多い世界遺産合掌造り集落よりもロケがしやすい。
南砺市旧井口(いのくち)村にある。2005年3月開館。
井口の花である椿の研究施設。アズマダチ風の意匠。
芝生広場の中にあり、多目的ホール、会議室、視聴覚室、茶室など充実。
240年以上の歴史のある井波彫刻。その巧みな技術を駆使して作られた木彫りのギター。
ギターに龍が巻きついているものは制作期間2カ月。
南砺市井波地区の寺内町の街並みの先にある。正式名称は、「井波別院瑞泉寺」。
本堂は、1885年に再建され、1950㎡ある。全国4番目の大きさと言われている。
太子堂は、1918年に再建。井波彫刻がふんだんに施されている。
山門は、1809年に完成。総欅の重層伽藍造り。
瑞泉会館は、1934年に建てられ、総檜造り。2階格(ごう)天井の講堂がある。